日曜の昼に出没しやすいですね。
鶏がらスープの素さえ入れれば、適当に作ってもそれっぽい味になることを最近覚えました。
写真は、昼間の感じが出るかなと、あえて逆光気味で撮ってみた1枚。
湯気も写って良い感じです。
やはり料理は昼間に撮ると美味しそうに撮れますね。
左手でスプーン、右手でカメラを持って撮っているのですが、片手だと傾きやすいので難しいですね。
ただでさえ普段から傾く癖があるのに。
実はこの写真も傾きを補正しています。
撮った後に写真をいじるのは邪道という意見もありますが、個人的にはあんまりこだわりはありません。どうせ見るのは最終的なアウトプットなので。
トリミングする際に構図をいろいろと考えながらやるのも勉強になると思います。
ただ、撮影時には修正しない意気込みで撮ったほうが良いでしょうね。
レシピ:
- 米
- 適当な具(今回は、ねぎ、にら、しめじ。肉無しです。)
- 鶏がらスープの素(小さじ2杯くらい)
- 具を炒める(場合によってはいったん取り出す)
- 米を投入して炒める(ご飯が固まっている場合はお酒をかけると良いでしょう)
- 鶏がらスープの素、塩、胡椒、醤油で味を調える
- (゚Д゚)ウマー

コメント
こんばんは〜!
わー湯気が立って美味しそう〜!
お料理は30秒以内に撮るのがベストみたいなのですが、私はオーバーして完璧冷ましてしまいます(とほほ)
お昼の感じが出てますね!柔らかい日差しがとてもいいですね、我が家は晩ご飯を撮ると全体的に照明のせいで黄色くなってしまうので私も昼間の写真が好きです。
スプーンはeriちゃんに持ってもらえばいいのに(笑)
ハセシン横目に一人パクついているeriちゃんも想像できますが(爆)失礼失礼〜
早く食べたいので割りと30秒以内に撮っているかもしれません。
なので構図とかはたいていイマイチであとからトリミングすることが多いですけど。