
HAGENではなくてHASENです。
ラム・レーズンのラベルのために作りました。
実はバーコードも作っていたりします。
HASENだとヘイセンって読みそうですけど、そもそもHAGENって外国でハーゲンって読むんですかね?デンマーク読み?
本当はカラーで作りたかったのですが、プリンターがインク切れだったので、モノクロになりました。
ビンに貼ってみると意外と本物っぽく見えますね。
ロゴをそのまま使ってるので、見つかったら怒られちゃうかも。
商品のラベルとかはやっぱりプロが考えているだけあって良くできているんですよね。
真似して作ってみるといろいろと勉強になります。
そう言えば昔、CGでドリンクの画像を作って、部活の公式ドリンクができましたって記事をWebSiteに貼り付けたら信じてる人がいたなぁ。今度当時のCGを探してみよっと。

コメント
コペンハーゲンのお店が
近くにあるのでよくお友達用に買うのですが
ラムレーズンなんて販売してなかったよね〜??
なんて思いつつも、美味しさに大満足!
...であるとき、手が少し濡れた状態で
つまみ喰いしようと瓶を取ったら
あっ!!ラベルのインクがにじんじゃった!ってプチショックを受けたのでありますよ。。
カワイイラベルと瓶だったからまた
何かに使おうと♪って決めていたので!
そしたら〜!前回の記事を読んで
急いで冷蔵へダッシュしました(←数歩ですけど)
でよーく見て爆笑でした。
ハセシンフーズ〜♪♪
日本製だとバーコードの頭は「4」ですものね。
はは〜、ハセシンさんやることが細かいよ〜♪♪
なんかこの話題で旦那と大盛り上がりでして(笑)
作るの大変でしたでしょ〜!
素敵なラムレーズンとともに、微笑ましい気持ちになるatsukoでございました☆☆
ハハ、おもしろい〜。パチパチパチ
いやぁ、特にラベルには触れてなかったと聞いたので華麗にスルーされたかなと思ったんですけどね。
笑っていただいて良かったです。
作業時間は、画像作って印刷してカットして貼るまでで2,30分ですかね。
何故かこういう作業に慣れているのでそんなに時間はかけてませんw