自家製ザウアークラウト

ざわわ、ざわわ、は森山良子。

さて、ニュルンベルクであまりに美味しかったザウアークラウト。帰国後にキャベツが余って捨てられそうだったので作ってみました。

ザウアークラウトというと、酢漬けってイメージなんですけど、実際には酢は使いません。乳酸菌の働きで酸っぱくなるだけで、単なる塩漬けなんですね。キムチと一緒です。

キャベツ+水の2%程の塩、クミン、ローリエ、コショウなどの香辛料を適当にブレンド、空気に触れないように上からラップを密着させ、室温で数日放置。程よい酸味が出てきたら完成です。オイラは4日目くらいからビビって冷蔵庫に入れてしまいました。

2週間くらいしてから、ソーセージと一緒に煮込んで食べたのですが、お、かなり美味しいかも。本当はキャラウェイシードとか使うみたいですね。キャベツが余った時にはまた作ってみようかと思います。
Posted by Picasa

コメント

se_co さんの投稿…
あいかわらず、料理本のような写真だのー うまそう。

乳酸菌ってどこからとんでくるのかしら??キャベツにすでにいるのかな?
haseshin さんの投稿…
どもー
昼に撮るとなんでも美味しそうにみえる法則ですな。ただ、料理本はライティングにもっと気を使っていますね。手前にレフ板とかちゃんと置くと思う。あと、布もこんなにたるんでないw
乳酸菌はもともといるみたいだけど、種としてちょっとだけヨーグルト入れるとうまく行きやすいみたい。