左はうちのトイレのタンク上の水が出るところ(最近のトイレってここから水はでずに、別途シンクが用意されているものが多いですけど、これってけっこう合理的ですよね。)の蛇口なのですが、先っちょにカルシウム分が石のようにこびりついています。これ、普通に磨いて取ろうとしてもなかなか取れません。
こんなときに役立つのが鍵です。2枚目の写真のように、鍵を当ててぐりぐりっとやると、パリパリと石が取れます。(力加減によっては傷になるので、いい感じに調整してください。)
あとはピカールで磨いてあげると、新品の様に輝きます。
こんな使い方の他にも、商品のタグを切ったり、魚肉ソーセージを食べる時に切れ込みを入れたりと、鍵はいろいろと役に立ちます。常に持っていて、丈夫で、とがっているものってたいてい鍵ですからね。ちなみに、上の写真は会社のキャビネの鍵。最近の家の鍵はあまりエッジが立っていないものが多いので、ロッカーとかの鍵の方が使い勝手は良いかもしれません。
パリパリとこれくらい剥がれました。トイレのタンクの上の蛇口の石でお困りの方は是非。

コメント