さて、いろいろ調べた挙句、以下の様な構成になりました。
表の値段は適当ですが、合計で6万強くらいですかね。この他にプレーヤーとしてPS3を使います。
プレステ3は27000円くらいなので合計で9万かあ、、、
ぶっちゃけ、9万あればそこそこのHDDレコーダーが買えるので、安く済ませるという理由付けでは正当化できません。
まあ、ディスクが2Tなので、9万円で買うレコーダーよりはディスク容量が多いのは確か。
といっても、 市販のレコーダーは簡単に圧縮できるしなぁ、、、
ネット経由で録画予約ができたりもしますが、DIGAとかでもできるんだよなぁ。
メリットは番組表が見やすいとか、PCの写真のバックアップにも使えるとか、4番組同時に録れるとか、コピーフリーだとか、くらいか。
作るときの楽しみとか、録画できた時の達成感とか、Ubuntuのスキルアップとか、がプライスレスということにしよう。
そうだ、お金払ってLinuxの使い方の研修を受けたと思えば良いのだ。そしたら実質無料、俺天才!
、、、まあ、おかげでいろんなことが分かったのも確か。
BS1とBS2が同じチャンネルで電波送られてくるなんて知らんかったもん。
PS3を最初から持っているならかなりお得感あるんですけどね。
次回は、個々のパーツについて書いてみる予定。
| パーツ | 製品名 | 価格 |
|---|---|---|
| ベアボーン | Noah AT510-B | 24000 |
| HDD(2T) | WD20EARS | 11000 |
| メモリ(1G) | D2U800CQ-1GLZJ | 2800 |
| チューナー | PT2 | 16800 |
| ICカードリーダー | SCR3310-NTTCom | 2100 |
| ダブル分波器 | ソリッド#4144-WP | 2500 |
| OS | Ubuntu 9.10 | 無料 |
表の値段は適当ですが、合計で6万強くらいですかね。この他にプレーヤーとしてPS3を使います。
プレステ3は27000円くらいなので合計で9万かあ、、、
ぶっちゃけ、9万あればそこそこのHDDレコーダーが買えるので、安く済ませるという理由付けでは正当化できません。
まあ、ディスクが2Tなので、9万円で買うレコーダーよりはディスク容量が多いのは確か。
といっても、 市販のレコーダーは簡単に圧縮できるしなぁ、、、
ネット経由で録画予約ができたりもしますが、DIGAとかでもできるんだよなぁ。
メリットは番組表が見やすいとか、PCの写真のバックアップにも使えるとか、4番組同時に録れるとか、コピーフリーだとか、くらいか。
作るときの楽しみとか、録画できた時の達成感とか、Ubuntuのスキルアップとか、がプライスレスということにしよう。
そうだ、お金払ってLinuxの使い方の研修を受けたと思えば良いのだ。そしたら実質無料、俺天才!
、、、まあ、おかげでいろんなことが分かったのも確か。
BS1とBS2が同じチャンネルで電波送られてくるなんて知らんかったもん。
PS3を最初から持っているならかなりお得感あるんですけどね。
次回は、個々のパーツについて書いてみる予定。
コメント