PT2録画機の設定:PT2ドライバのインストール

さて、ICカードの認識がうまくいったらいよいよPT2のドライバと録画ツールのインストールです。

まずはドライバのダウンロード
http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/tip.tar.bz2
新しいものにはarib25が含まれないので、同時に古いものもダウンロードする。
http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/c44e16dbb0e2.tar.bz2

ドライバのビルドに必要なモジュールの導入(必要に応じて適当に追加してください。)
$sudo apt-get install libpcsclite-dev build-essential

古いほうを解凍。arib25というディレクトリがあるので、その下で
$make
$sudo make install

新しい方を解凍し、
driverフォルダの下で
$make
$sudo make install

ドライバのインストールはこれでいいはず。続いて録画ツール(recpt1)のインストール。
recpt1フォルダの下で
$autogen.sh
ここでlibari25b.soがどうのというエラーが出てはまる、、、
ライブラリが足りないというエラーのようだ。
/etc/ld.so.confに/usr/local/libという記述を追加して、
$ldconfig
再び、
$autogen.sh
うまくいった。

$configure -enable-b25
$make
$sudo make install


いったん再起動し、
$dmesg
PT1とか表示されていれば正しく、カードが認識されているはず。
ためしに録画してみる。

$recpt1 --b25 --strip 27 10 test.ts

これでいけるはず、、、、
なのにどうやっても上手く行かない、、、

うわーん。教えて、エロい人!
原因は思わぬところにあって、ここから半日苦しみました、、、
続きは別の記事で。

コメント