母校へ

今日は、10何年ぶりかに、中学、高校時代を過ごした母校に行ってきました。毎年、5月の第2日曜日が運動会なので見てきたのですが、ものすごく懐かしかったです。

校舎が一部新しくなっていたり、棒倒しのルールが変わっていたりと、変わっている部分もありましたが、食堂の匂いとか、廊下の汚さとか、トイレとか、陸上の練習中に水を飲んだ冷水機とか、まったく変わっていない。

いろんな記憶が脳の奥の方から蘇ってくる感じがしました。やっぱり脳みそのどこかに残っているんでしょうね。

この汚い廊下の奥にトイレがあるわけですが、トイレに向かうOBらしき人が、この廊下を見て、「変わってないなぁ、、」とつぶやいてました。みんな同じこと思うんだなぁ。

あ、ちなみに、ここまで廊下が汚いのは運動会中だけです、念のため。

Posted by Picasa

コメント

kazunori さんの投稿…
棒倒し懐かしい。
haseshinの母校の棒倒しって有名だよね。
haseshin さんの投稿…
そうね、けっこう有名かも。
ただ、やっぱり最近はいろいろうるさいみたいで、ルールが変わってました。
昔は、団子ってポジションがスクラム組んでそれを踏み台にしてジャンプする感じだったのですが、首に負担がかかるから禁止になったらしいです。
se_co さんの投稿…
わあ、これは、懐かしい気持ちになるだろうねー。
記憶ってきっかけがあるとどんどんよみがえるよね。

廊下がほんとすごい。笑
haseshin さんの投稿…
きたないっしょ。
しかし、においって意外と記憶に残るもんだね。食堂の匂いかいだら走馬灯のように記憶が蘇ったよ。
ちなみに、食堂のステージでマジックしたことあります。