西日暮里散策

懐かしいものを写真に 撮りながら西日暮里から日暮里まで歩いてみました。

まずは、制服のナカノ。
オイラの中高の制服はここで買いました。
そういや、学ランのカラー(襟についてるプラスチック)って高校生くらいになるとみんな外してたな。
ちなみに、ハイカラって言葉は、高い襟の服を着てることが語源だって英語の杉山先生の授業で習いました。
(学校に掲示されていた時間割をみたら、英語に杉山という名前があったのでまだ現役っぽかったです。職員室に立ち寄ってみたのですが、いらっしゃらなかった様でお会いできず。残念。)



学校の向かいにあるサンドイッチ屋さん。ここで良くサンドイッチを買いました。
ポポーって名前なのですが、ポポイチとかぽぽはじめと呼ばれていました。
隣に「昌華飯店」という中華料理屋があったのですが、そこはなくなっちゃったみたいです。沢山ラー油をかけて坦々麺を食べてました。

学校と道路を挟んだ高台の上にある神社。入試の前に、母親と学校を見に来たついでにお参りして帰った記憶があります。

西日暮里から日暮里に向かう途中、要するに谷中あたりなのですが、お寺が沢山あってつつじなどが綺麗に咲いてました。このあたりは美味しそうな和菓子屋さんとかせんべいやさんとかあるので、歩いてみると楽しいと思います。
Posted by Picasa

コメント