ハセキンソン・ジンジャーエール

ウィルキンソン・ジンジャーエールが好きなのですが、割と簡単に似た味を再現できるということで作ってみました。


このブログでも何度か登場している、オイラのお勧めのカレー店、シタールでクローブとシナモンをゲット。粉末じゃなくてホールです。シナモンは八橋(生じゃないほう)に似ている、、、

ショウガをすりおろし、砂糖、クローブ、シナモン、唐辛子を加えて15分ほど煮ます。
あとは、仕上げにレモン汁を加えて茶漉しで濾して、炭酸で割るだけです。
完成品の写真を撮るの忘れました。

味のほうは、、、
うーん、、、ちょっと甘かった。これは、ヨーグルトについてた砂糖を使ったのが敗因ぽいです。なんか甘ったるい。
次回に向けて、気づいた点をまとめておきます。
  • ヨーグルトの砂糖は甘ったるい
  • 色をきれいにするにはザラメを使うといいらしい
  • ウィルキンソンの辛さは、ショウガじゃなくて唐辛子の辛さ。ドライな感じを求めるなら唐辛子多目で。
  • 香辛料の香りは飛びやすいので、10分前くらいに投入したほうが香りが強い
 もう少し美味しくできたら詳細なレシピをアップしよう。あとなんかコツがあったら教えてください。

Posted by Picasa

コメント

se_co さんの投稿…
お、作ったのねー。
わたしも前に作ったー、けど、げきうま、というわけでもなく、一度きりだった。
もいちどトライしてみよかな、これ読んで。
ウィルキンソンの辛さが唐辛子というのは相当驚き!
haseshin さんの投稿…
もう一度作ってみたのですが、ちょっと失敗。
ドライな感じを追求しすぎて、しょうが風味の唐辛子ウォーターになった、、、

なかなか難しいものです。