実はこれは2回目で1回目ははちみつでつくったのですが、今回やった砂糖の方が上手くいきました。あと、バターよりもゴマ油を使った方が美味しいです。
まず、サツマイモを洗ってラップで包み、電子レンジで2,3分ほど加熱します。後でまた熱を加えますので、爪楊枝がなんとかささるくらいで良いです。スッと刺さるくらいだとちょっとやわらかすぎだと思います。
やわらかくなったサツマイモを乱切りしてゴマ油(大匙1くらい)で焦げ目がつくまで炒めます。
いい感じに色づいたら砂糖(サツマイモ1本あたり大匙3くらい)と醤油を小さじ1程度を加えて、砂糖が溶けたら全体にからませて黒ゴマを振って完成です!
砂糖はいきなり全体にかけるのではなく、フライパンの余白部分で溶かしてから混ぜましょう。あと、ヘラなどを使う場合には砂糖が固まる前に洗っておきましょう。
砂糖は白糖よりも三温糖の方が風味があって美味しい気がしますが、白糖でも結局はカラメルっぽくなるので一緒かもしれません。砂糖には大匙1程度の水を加えたほうが全体になじみやすいです。
ちなみに、三温糖は体によさそうなイメージですが、白糖と大差ないらしいです。興味のある方はwikipediaでも読んでください。
コメント