~格安データプランへの移行を真剣に考えてみる~その1 通信料金について

オイラはAUのスマホを使っているのですが、月に5000円くらい払っています。
ですが、ぶっちゃけ外で大したもの見ていないし、家の中ではWIFIになっていることが多いので、果たしてこれに月5000円かける必要があるのかというと疑問を感じずにはいられません。
月5000円ってことは、年に6万円10年で60万です。家族も契約していることを考えると決して安くはないですよね。

SIMフリー端末の値段も安くなってきましたし、各社から格安のデータプランも出てきましたので、真剣に海外SIMフリー携帯+格安データプランへの移行を真面目に考えてみることにします。

まず、通信キャリアとの契約について考えてみましょう。
最近ではMVNOという仕組みを利用してDocomo回線を使用したプランが各社から出ています。以下、wikiより引用してきました。(http://www45.atwiki.jp/aeonsimwiki/pages/18.html)
ブランドプラン最高速度
(DL/UL) (bps)
ネットワーク初期費用
(円)
月額
(円)
2年使用時の
トータル (円)
縛り制限/規制
AEONA100kFOMA 3G3,15098326,742なしあり
B400kFOMA 3G3,1502,98574,742なしあり
C?MFOMA 3G3,1504,985122,742なしあり
b-mobileU300-7MSW300kFOMA 3G01,471相当35,314相当7ヶ月前払あり
U300-12MM300kFOMA 3G01,750相当42,0001年前払あり
プラチナ?MFOMA 3G04,150相当99,6001年前払あり
DTIServersMan SIM 3G 100100k+14MFOMA 3G3,15049314,982なしあり
BB.exciteBB.exciteモバイルLTE128k+75MFOMA LTE
+FOMA 3G
4,41078723,2982ヶ月あり
IIJmioミニマムスタート
128プラン
128k+75MFOMA LTE
+FOMA 3G
3,15094825,902なしあり
mioファミリーシェア
1GBプラン(SIM3枚まで)
128k+75MFOMA LTE
+FOMA 3G
3,1502,95574,070なしあり


いろいろと調べてみた限りでは、IIJが良さそうです。SIM3枚で1G分の高速通信のクーポンが付属して月2940円のファミリーシェア1GBプランなるものがありますので、これを利用すれば家族あわせて月2940円で、1G分は高速通信ができることになります。

次に、着信の電話番号について
上記の格安データプランは音声通話は不可のものがほとんどです。そこでIPPhoneのサービスを利用します。
最近はSkypeやfacebook、LINE等で連絡をとりあう人も多いので電話番号は徐々に必要なくなってきている気もしますが着信の番号があると何かと便利です。選択肢はいくつかあるのですが、通話の品質、料金等を考えると、050Plusが鉄板のようです。
050plusを利用することで月々315円で050の番号を確保できます。

問題は契約に携帯の番号が必要なことなのですが、これは他の番号を使ってクレジット契約をしてしまえばOKらしいのでauを解約する前だったらなんとかなりそうです。接続の際に「050plusへおつなぎします」とのアナウンスが入る点も微妙ですが、まぁ問題無いでしょう。

ということで、050PlusとIIJのファミリーシェアプランを利用することで2人で4千円以下で運用できそうな目処は立ちました。

次回は、携帯の端末とその他のいろいろな考慮点について検討してみます。


コメント