050plus vs FUSION IP-Phone smart


最近、携帯関係の話ばかりですが、今回もそんな話です。

現在主なIPPHONEのサービスとしては、050plusとFUSION IP-Phone smart(以下FUSION)の2つがあるわけですが、これまで、050plusを使用してきました。
FUSIONではなく050を選んだ理由としては、

  • 留守番機能アリ
  • 不在着信通知アリ専用アプリ
  • 電池の持ちが改善された
  • iijのSIMだとFUSIONは不安定

といった点が挙げられました。
一方で、ほとんど電話しないのに月300円はどうなんだろうなぁとも思っていたのも確かです。
ここにきて、FUSIONとIIJの問題が解消されたことや、留守電や不在着信通知が実装されたことから、FUSIONへの乗り換えを検討してみることにしました。
専用アプリが用意されている050plusと違って、FUSIONはSIP対応のソフトを自由に使うことが可能です。いくつか試しましたがCSipSimpleというアプリを使用しています。
この組み合わせで使ってみた印象としては、
  • 契約するのにsmsは必要無い。クレジットさえあればOK。
  • 無料のソフトなのに安定している
  • マイクの音量、エコーキャンセルなど、細かくカスタマイズできる
  • 最適化するにはそれなりに設定が必要
  • 音質が050plusより良い(コーデックも自由に選べるので設定次第だと思います)
  • 遅延はそれなり
  • 電池の消費は050plusより多い(それでも1,2%/hourだと思います)
  • 何より月額無料なのが嬉しい
ということでデメリットは電池の減りと設定の煩雑さくらいでしょうか。現状ベータという扱いなので将来基本料が有料化される可能性もありますが、正直050plusが勝っている点が思いつきません、番号選べる点くらいですかね。

というわけで、今月で050plusともおさらばする可能性が高いです。

コメント