さて、英語の勉強方法についての続きです。
今回は語彙力。
仕事で技術的な話をしている時は、かなり限定された言葉を使用するのでなんとかなるのですが、食事に行ったりして外人同士がしゃべっていると、ほとんど何言ってるか分からなくて会話に入っていけなかったりします。これって話す速度の問題もありますが、語彙力が足りないためでもあると思います。
極端な話、なんとなく単語さえわかれば、何話してるか分かるはずなんですよね。
ということで、なんだかんだで語彙力は必要なわけです。
で、語彙力を増やす一番の方法なのですが、やはり文章を読むことが一番なのではないかと思います。自分の好きなジャンルのブログやニュースを継続的に読んでいけば自然に語彙力は増えるでしょう。
分からない単語があった際にいちいち辞書を引いていては時間の無駄ですから、ブラウザ上で使用できる辞書などを入れておくと効率が良いでしょう。
また、単語をゲーム感覚で覚えていけるアプリケーションも良いですね。
これとか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.haseshin.english
実はオイラが作ったものなのですが、忘却曲線の理論に基づき、効率的に単語を覚えていくことができるアプリケーションです。このアプリケーションを作るにいたった経緯は以下のとおりです。
まだまだ完成度が低い気もしますが、ご興味のある方はお試しを。
今回は語彙力。
仕事で技術的な話をしている時は、かなり限定された言葉を使用するのでなんとかなるのですが、食事に行ったりして外人同士がしゃべっていると、ほとんど何言ってるか分からなくて会話に入っていけなかったりします。これって話す速度の問題もありますが、語彙力が足りないためでもあると思います。
極端な話、なんとなく単語さえわかれば、何話してるか分かるはずなんですよね。
ということで、なんだかんだで語彙力は必要なわけです。
で、語彙力を増やす一番の方法なのですが、やはり文章を読むことが一番なのではないかと思います。自分の好きなジャンルのブログやニュースを継続的に読んでいけば自然に語彙力は増えるでしょう。
分からない単語があった際にいちいち辞書を引いていては時間の無駄ですから、ブラウザ上で使用できる辞書などを入れておくと効率が良いでしょう。
また、単語をゲーム感覚で覚えていけるアプリケーションも良いですね。
これとか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.haseshin.english
実はオイラが作ったものなのですが、忘却曲線の理論に基づき、効率的に単語を覚えていくことができるアプリケーションです。このアプリケーションを作るにいたった経緯は以下のとおりです。
- スマホを使ったらもっと効率的に学習できるのでは?
- 忘却曲線に基づき効率的に学習できるとうれしい
- なるべく日本語に触れないで英語を学習できるアプリケーションが欲しい
まだまだ完成度が低い気もしますが、ご興味のある方はお試しを。
コメント