Nexus 7(2012)を使用していたのですが、Xperia Z Ultraを購入してみました。
今回は、まず海外版のC6833をExpansysで家族のために購入し、その使い勝手が素晴らしかったので、その後自分用にAU版のSOL24をヤフオクで落札しました。
C6833とSOL24の比較は以下の通りです。
C6833
○
正規品である。(現時点で本体+送料+手数料で36000円程度で入手可能)
SIMフリーなので買ってからSIMをさせばとりあえず使える
アップデートが早い
×
技適に違反している
ガラスマ機能が無い(オサイフ、ワンセグ、赤外線)
FOMAプラスエリア非対応(対応させる方法あり)
SOL24
○
ガラスマ機能が使える(オサイフ、ワンセグ、赤外線)
ROMの容量が32G(C6833は16G)
ヤフオクなどでC6833より安価に入手可能(未使用で3万弱)
×
入手方法が微妙(白ロム販売業者、ヤフオクなど)
SIMフリーではない。(SIMロック解除は+3000円程度で可能)
FOMAプラスエリア非対応(対応させる方法あり)
AUのROMだとMVNOのSIMが使えない
グローバル版のROMを焼くとガラスマ機能、NFCが使えない
厳密には技適に違反している(技適マークは表示可能)
出回っているカスタム・ロムをそのまま焼くとLTEを通信出来ない個体がある
といったところでしょうか。一見SOL24の方が問題が多いように見えますが、ここにきて、SOL24でガラスマ機能を使いつつ、LTEの問題も解決する手段が出てきたので、入手方法について問題と、ROM焼きできるスキルがあればSOL24が良いと思います。 ROM焼き手順などは次回以降でご紹介したいと思います。 リンクに表示されるテキスト
今回は、まず海外版のC6833をExpansysで家族のために購入し、その使い勝手が素晴らしかったので、その後自分用にAU版のSOL24をヤフオクで落札しました。
C6833とSOL24の比較は以下の通りです。
C6833
○
正規品である。(現時点で本体+送料+手数料で36000円程度で入手可能)
SIMフリーなので買ってからSIMをさせばとりあえず使える
アップデートが早い
×
技適に違反している
ガラスマ機能が無い(オサイフ、ワンセグ、赤外線)
FOMAプラスエリア非対応(対応させる方法あり)
SOL24
○
ガラスマ機能が使える(オサイフ、ワンセグ、赤外線)
ROMの容量が32G(C6833は16G)
ヤフオクなどでC6833より安価に入手可能(未使用で3万弱)
×
入手方法が微妙(白ロム販売業者、ヤフオクなど)
SIMフリーではない。(SIMロック解除は+3000円程度で可能)
FOMAプラスエリア非対応(対応させる方法あり)
AUのROMだとMVNOのSIMが使えない
グローバル版のROMを焼くとガラスマ機能、NFCが使えない
厳密には技適に違反している(技適マークは表示可能)
出回っているカスタム・ロムをそのまま焼くとLTEを通信出来ない個体がある
といったところでしょうか。一見SOL24の方が問題が多いように見えますが、ここにきて、SOL24でガラスマ機能を使いつつ、LTEの問題も解決する手段が出てきたので、入手方法について問題と、ROM焼きできるスキルがあればSOL24が良いと思います。 ROM焼き手順などは次回以降でご紹介したいと思います。 リンクに表示されるテキスト
コメント