珈琲王を買ってみたよ

何かと忙しいので、珈琲をドリップしている暇がない、、、ということでコーヒーメーカーについて調べてみました。

ミル付きのものや、オシャレなものなの色々ある中で、コーヒー好きの人がおしなべて高く評価しているのがハリオの珈琲王という機種でした。

通常のコーヒーサーバーの上にV60というドリッパーを置いて上からお湯をかけるだけという、単純な仕組みなのですが、なかなか侮れない実力らしいです。詳しくはこちらのレビューを読んでいただければ良いかと思います。ちなみに、V60は最近はやりのサードウェーブ・コーヒーなんかでも使われている評判の良いものです。

お世辞にもデザインは洗練されているとは言えないのですが、それを補って余りある評判の良さに負けて購入してみました。

ミニチュア風に撮ってみたので小さく見えますが、実際はでかい、、、

暫く使ってみた感想を。

淹れるのが楽
お湯を沸かしたり、やかんをもって少しずつお湯を注いだりする必要が無いのはやはり楽ですね。水を入れて粉をセットしてボタンを押せば丁寧にドリップしてくれます。その間に子供の相手をしたり、掃除をしたり時間を有効に使えます。

スッキリしてて美味しい
王の淹れてくれたコーヒーは、素直に美味しいです。人によってはあっさりしすぎていると感じるかもしれませんが、スッキリしていてゴクゴク飲める感じです。まぁ、これは珈琲王の力というよりも、V60のせいかもしれません。V60自体は安いものなので、自分でドリップするよ、という人はV60を試してみることをお勧めします。

思ったよりもドバドバ注ぐので、粉が少ない場合や、細かく挽いてある場合にはフィルター部分にお湯が直接触れてしまいます。ですが、お湯の温度が高いこともあるのか、味が薄いと感じたことはありません。壁を作るには中挽きで20g位が必要な感じです。

細かいことですが、落ちきる前に音がなるのも、落としきると雑味が、、、というこだわり派の人にも嬉しい機能でしょう。自分はあんまり気にしませんが。

こんな感じで、綺麗に壁ができます。

保温機能が意外と便利
コーヒーサーバーを置く部分が保温プレートになっており、30分間自動的に保温してくれます。保温機能いらないからもう少しサイズを小さくすればいいのにと使う前は思っていましたが、これがないとコーヒーを淹れている
間に冷めてしまいますし、すぐ飲まないといけないのでやはりあったほうが良い機能ですね。

メンテナンスが楽
他のコーヒーメーカーに比べて、コーヒーが触れる部分が少ないので洗うのが楽です。たまにクエン酸で洗ってあげればOKです。


といった感じで、もう少しスタイリッシュなデザインだったらなぁという意外は非常に満足しています。コーヒー淹れる時間が無いけど美味しいのが飲みたいんじゃーという方にお勧めします。

あ、設置場所だけは事前に検討してくださいね。上から水を入れるのと、かなり蒸気が出るので上に物は置けないのでご注意を。

コメント