ヨーグルティアのレシピシリーズ。
種:明治プロビオヨーグルト R-1 ドリンクタイプ 65g
牛乳:YAOKO 那須牛乳 1L
砂糖:30g
温度・時間:43℃ 7時間
8時間経過後、水で粗熱をとって冷蔵庫で12時間
レシピは前回と同じ。
ですが、R-1は100gじゃないので、前回の残りを全部入れたら65gくらいありました。
時間を1時間短くしたものの、前回よりも固めに仕上がりました。
ダノンのプレーンヨーグルトみたいな硬さと味で、子供の受けも良かったです。
種:明治プロビオヨーグルト R-1 ドリンクタイプ 低糖低カロリー38g
牛乳:YAOKO 那須牛乳 1L
砂糖:25g
温度・時間:43℃ 8時間
8時間経過後、水で粗熱をとって冷蔵庫で12時間
間違って低糖、低カロリータイプを買ってしまいましたが問題なく成功。
レンジで牛乳を温める時間を少し長めにしたせいか、3分の1の量でも固めに仕上がりました。
砂糖を微妙に少なくしたのと、発酵が進んだのか、少し酸味あり。子供には少し酸っぱいようです。
次回は、砂糖30gで、7時間くらいでやってみようと思っています。
それはそうと、鶏の胸肉を63℃4時間で調理してみましたので、こちらもメモ。
鶏胸肉2枚(クレイジーソルト的なもので味付け)
温度:63℃
時間:4時間
ジップロックに入れて、水中で空気を抜いて調理します。
それなりにジューシーに仕上がりました。厚生労働省の指針が肉の中心を63℃で30分なのですが、お湯を入れた場合は短時間に63度まで上がってそうなので、3時間でも十分かも知れません。
次回は、味付けをちゃんとして塩抜きした肉を丸めてよりハムらしく仕上げてみようかと思います。
種:明治プロビオヨーグルト R-1 ドリンクタイプ 65g
牛乳:YAOKO 那須牛乳 1L
砂糖:30g
温度・時間:43℃ 7時間
8時間経過後、水で粗熱をとって冷蔵庫で12時間
レシピは前回と同じ。
ですが、R-1は100gじゃないので、前回の残りを全部入れたら65gくらいありました。
時間を1時間短くしたものの、前回よりも固めに仕上がりました。
ダノンのプレーンヨーグルトみたいな硬さと味で、子供の受けも良かったです。
種:明治プロビオヨーグルト R-1 ドリンクタイプ 低糖低カロリー38g
牛乳:YAOKO 那須牛乳 1L
砂糖:25g
温度・時間:43℃ 8時間
8時間経過後、水で粗熱をとって冷蔵庫で12時間
間違って低糖、低カロリータイプを買ってしまいましたが問題なく成功。
レンジで牛乳を温める時間を少し長めにしたせいか、3分の1の量でも固めに仕上がりました。
砂糖を微妙に少なくしたのと、発酵が進んだのか、少し酸味あり。子供には少し酸っぱいようです。
| ガッツリ固まってます |
次回は、砂糖30gで、7時間くらいでやってみようと思っています。
それはそうと、鶏の胸肉を63℃4時間で調理してみましたので、こちらもメモ。
鶏胸肉2枚(クレイジーソルト的なもので味付け)
温度:63℃
時間:4時間
ジップロックに入れて、水中で空気を抜いて調理します。
それなりにジューシーに仕上がりました。厚生労働省の指針が肉の中心を63℃で30分なのですが、お湯を入れた場合は短時間に63度まで上がってそうなので、3時間でも十分かも知れません。
次回は、味付けをちゃんとして塩抜きした肉を丸めてよりハムらしく仕上げてみようかと思います。
| 中はこんな感じ。 |
コメント